• 廃車手続き
    廃車手続きに必要なリサイクル券ってなんですか?紛失してしまった場合の手続きとは
    2020年1月28日
  • 廃車の基礎知識
    軽自動車の再登録は軽自動車検査協会
    2020年2月14日
  • 廃車の予備知識
    廃車にしたときのお金の話(何にいくらかかるの?)
    2020年2月4日
  • 廃車の予備知識
    法人の場合と個人事業主の場合で損害賠償金の処理が異なります
    2020年2月4日
  • 車買い換えのタイミング
    自動車は廃車どのタイミングで廃車にするのが一番「得」するの?
    2020年1月28日
  • 車買い換えのタイミング
    自動車を乗り換えるタイミングは?実は廃車の方が経済的な場合も!
    2020年2月6日
  • 廃車の基礎知識
    廃車証明書とは?紛失したら再発行する方法を解説!
    2020年2月18日
  • 廃車の基礎知識
    廃車にした車を再登録することはできる?
    2020年2月14日
  • 廃車の基礎知識
    自動車税は滞納していても廃車に出来るのか、滞納中の廃車について
    2020年2月4日
  • 車買い換えのタイミング
    自動車を最も高く売るタイミングは○○です!
    2020年2月11日
自動車を最も高く売るタイミングは○○です!

自動車を売るときは誰もが高く売ることを意識するかと思います。少しでも高く売れた方がいいですよね。

車を売却するときに少しでも高く売るには、必ず相見積もりをとる、車をベストは状態にしておく、と言うのは一般的ですが、実際にどのタイミングで売却するかは重要です。

それでは、あなたがどのタイミングで中古書を売却すれば一番、得をするのか、説明しますので読み進めて下さい。

一番、需要が高いのが1月〜2月のタイミング

このタイミングが一番ベストだという最大の理由は、「自動車の販売台数は3月が一番多いというデータがある」からです。

高校や大学の卒業時期、就職時期に自動車を買うなど、新生活に合わせて車を買う需要が高まる上に、中古車販売業者も3月に決算をすることから買取と販売の両方を強化する傾向が高まります。

実際のデータとして、3月の中古車販売台数はほかの月と比べると圧倒的に多くなっています。

一例として日本自動車販売協会連合会によると、ほかの月に比べると3月の販売登録台数だけが2倍以上、多いというのが分かります。そして軽自動車においても、同様の傾向が見られます。

シンプルになりますが、最も需要の多い時期がベストなタイミングとなるので、このタイミングでの売却がベストです。

あなたの所有者の車検が切れる前

あなたが中古車を買う時は車検付き、車検切れのどちらの自動車を購入することが多いですか?また逆に、あなたが中古車を売るときは車検有り、車検切れのどちらの状態で自動車を販売しますか?

これは「車検費用」と「車検費用の(査定)」に関する話です。

通常は(1)車検を済ませたほうがお得感や安心感があり買いやすいだろう、と思われるかもしれません。しかし、(2)車検相場に見合うほどの査定額アップまでは見込めない、という問題が出てくるのです。

一例として、車検に10万円の費用がかかったとしても、車検切れ間近の相場と比べて10万円以上、高く売れるという保証はありません。いくらかの査定額アップは見込めるかと思いますが、車検費用と比べるとマイナスなってしまうのです。

あなたの車種のフルモデルチェンジが来る前

あなたが売ろうとしている車が、街中でよく目にする含一般的な車種である場合、モデルチェンジが来る前に売却したほうが得になることが非常に多いです。

一般的な車種である場合、モデルチェンジになると型落ちとなっつぃまった旧モデルの査定額が大きく下がる傾向にあるからです。

あなたが一般的な車種を所有していた場合に「モデルチェンジのタイミングで車を買い替えよう」と考えるかもしれませんが、こうした考えの人が多ければ多いほど「型落ち」した中古車が市場に出回り、供給過多になってしまうことで査定額が下がるのです。

一部モデルチェンジの場合、大幅なフルモデルチェンジの場合には要注意です。

モデルチェンジをしてしまう前に早めに行動することをお勧めします。

車両の製造日から10年以上経過する前

レトロで人気な車両でない限り、車の価値は10年を目途に価値が大きく下がるのが一般的な話です。

自動車検査登録情報協会が公表している自動車の平均使用年数のデータによると2017年以降では12年以上、使用する方が増えてきていますが、1980年の平均使用年数は8年前後になっており、10年を大きく下回っています。

ということは・・・

実際は10年以上乗っている人も多いわけだし、今は査定額も大幅に下がらないのでは?と思われるかもしれません。

しかし、実は平均使用年数が10年に満たなかった時代の感覚が残っているのか、10年を区切りに査定額が大きく下がる事例は今でも同じです。新車登録から13年以上経過した車は、自動車税や重量税の負担が大きくなるという税法上の問題もこのような事例に影響しています。

所有車の走行距離が10万キロを超える前

査定額が大幅に下がる目安として「10年落ち」と同じく有名な話が走行距離の「10万キロ超え」です。

中古車を買う時に対象車が10万キロを超えていると「早々に不具合が出そう」で不安になることから、買い手が付き難いのです。

タイミングベルトやサーモスタットなど、10万キロを超えたら交換が必要になる消耗品があるのも理由のひとつです。

その為、10年落ちと同じく、10万キロに達する前に売却する方が断然、お得です。

買い替えのタイミング、またはタイミングを逃してしまっても廃車買取業者に相談してみよう

廃車買取業者だと年数や総走行距離が長かったり、どこか故障していても部品として査定した上で買い取ってもらえる確率が非常に高くなります。

車両の状態によっては価値がつかないこともありますが、その場合でも廃車手続きを無料で代行してもらえるので損することはありません。

ディーラーで「価値なし」と判断されてしまっても、廃車買取業者に査定を申し込んでみましょう。得します!

信頼が出来る取引業者なら実績や経験豊富なブーブーアドバイザーまでお問い合わせ下さい。

おすすめの記事