• 車買い換えのタイミング
    自動車は廃車どのタイミングで廃車にするのが一番「得」するの?
    2020年1月28日
  • 廃車の基礎知識
    廃車にした車を再登録することはできる?
    2020年2月14日
  • 廃車の基礎知識
    自動車税は滞納していても廃車に出来るのか、滞納中の廃車について
    2020年2月4日
  • 車買い換えのタイミング
    自動車を最も高く売るタイミングは○○です!
    2020年2月11日
  • 廃車の予備知識
    廃車にしたときのお金の話(何にいくらかかるの?)
    2020年2月4日
  • 廃車の基礎知識
    軽自動車の再登録は軽自動車検査協会
    2020年2月14日
  • 廃車手続き
    廃車手続きに必要なリサイクル券ってなんですか?紛失してしまった場合の手続きとは
    2020年1月28日
  • 廃車の基礎知識
    廃車証明書とは?紛失したら再発行する方法を解説!
    2020年2月18日
  • 車買い換えのタイミング
    自動車を乗り換えるタイミングは?実は廃車の方が経済的な場合も!
    2020年2月6日
  • 廃車の予備知識
    法人の場合と個人事業主の場合で損害賠償金の処理が異なります
    2020年2月4日
自動車は廃車どのタイミングで廃車にするのが一番「得」するの?

自動車を廃車にするにはどのタイミングで廃車にするのが一番「得」するのか気になるものです。

廃車にすべき車をいつまでも持ち続けていると損をすることにも繋がるので車を廃車にすべきタイミングを説明します。

一番「得」するタイミングは「廃車にしたほうがメリットがあるかどうか」を基準にする

例えばネットで「あなた」が乗っているのと同じ車種、条件の車を探して30万円前後で売られていた場合、おそらく中古買取業者での買取額は0〜2万円になることが業界では予想されます。

もちろん正確な買取額は査定してもらわないとわかりませんが、もし買取額が0〜2万円程度になるなら廃車にしてしまったほうが得する可能性が高くなります。

修理するより買い替えたほうが安い場合は今すぐ廃車に

修理するよりも買い替えたほうが安い場合は今すぐ廃車にすることをお勧めします。

「全損」のような大きな事故などが一例です。そもそも全損とは・・・物理的に車の修理が不可能な状態まで損害を受けた状態を指します。修理が可能であっても「全損」と判断される場合があり、それが「経済的全損」と言います。経済的全損とは、損害を受けた車両の「時価額」よりも、修理費用が高い場合を言います。

仮にそのような大事故はなくとも経年により故障の頻度が高くなり、細かな修理費用が重なっていく場合も考えられます。

あるいは保険でまかなえるくらいの故障だったとしても、等級が下がり翌年の保険料が高くなるというリスクもあります。

現代の自動車でも「走行距離20万km・20年経過」は今すぐ廃車

通常自動車の走行距離は1年1万kmが平均的な目安なので、20万kmは使用期間にすると単純計算で20年ということになります。ひと昔前までは走行距離10万km・10年経過で廃車と言われてきましたが現代は自動車の進化と共に変わってきています。

但し、これまあくまでも参考目安であり、実際にはそれより早く廃車にせざるを得ない状態になってもおかしくはありません。

例えば、車を走らせるのに重大なパーツであるタイミングベルトは10年で交換する必要があると言われており、これを交換するのにも多額の費用が発生します。(相場は3万円~5万円ですが、周辺機器の交換や車種による工賃が加算されて10万円以上になることも)

他にも自動車には多くの消耗部品が使われている為、まったく乗らずに放置していた車であっても劣化は確実です。

燃費や税金など維持費に見合わない古い車は今すぐ廃車に

自動車は購入するときに大金が必要になりますが、買った後の維持費も家計を圧迫します。車検費用や自動車税、ガソリン代など、維持費にお金が必要になるためです。

燃費の点では新しい車と古い車では格段に差がありますし、古い車は同じ使用頻度でもより高いガソリン代が必要になります。

また、燃費のいい車は税金も安くなる特例が定められており、反対に年式が13年を超える古い車は自動車税が15%重課されます。

他に車を維持するために必要なのが2年に1度の車検です。車検には10万円程度の出費がある場合が相場です。

維持費に見合わない古い車は廃車にすることをお勧めします。

買取価格が低い「修復歴がついた事故車」も廃車に

修復歴のある自動車は中古買取業者による買取価格も非常に安くなります。

修復歴は過去に交通事故その他の災害などにより、自動車の車体の骨格部位を損傷し、「修正」あるいは「交換」により修復したことを言います。すべての事故車が修復歴がある訳ではなくボンネットやドアなど、フレームから外せる部位の交換は修復歴になりません。

逆に、外見上きれいに見えるとしてもフレーム部位を修理していれば修復歴ありということになります。修復歴ありの車両は買い手に敬遠されるため、中古買取業者の査定も非常に安くなります。

乗っていない自動車は今すぐ廃車に

自動車は乗っていなくても税金はかかります。また、放置しているだけでは劣化も進行していきます。

人気のクラシックカーでない限りは走行距離が低くても、年式が古いと査定金額は非常に安くなっていきます。

その為、乗っていない自動車は廃車にすることをお勧めします。

自動車の部品が手に入らないケースは修理が出来ない為、今すぐ廃車に

自動車によっては部品が製造中止され、手に入らないケースが存在します。

その場合は「修理不能」ということであり、廃車にされるケースが殆どです。自動車の部品は10年前後を境に生産停止され始め、時間が経過していくごとに入手が難しくなります。部品をオーダーする方法もありますが、相当な金額がかかるので余程の理由がない限りは廃車にすることをお勧めします。

廃車手続きは年度末、車検前など早めの手続きが一番「得」

無駄な税金の支払いをしないように適切な判断で廃車にしましょう。

 自動車税は毎年4月1日時点の所有者に支払いの義務が発生し、1年分をまとめて前払いすることになっています。

そのため、3月中に廃車手続きを終えることがお得です。4月以降に手続きしたとしても、翌月以降の過払い分は返金されますが年度内に済ませておくほうベストです。

車検前に廃車にすることも断然お得。廃車にするつもりの自動車を車検に通しても無駄になりますし、税金は過払い分が返金されますが車検費用は返金されません。1、2月に車検を控えているとしたら、その前に廃車手続きを終えておきましょう。

ギリギリにお願いすれば関係機関にとっては繁忙期となりますので4月にずれ込む可能性も実例としてあります。

廃車にすると決めたら、早めに手続きを進めることがお得です。

本サイトのようにお客様目線で丁寧に説明が出来る業者に依頼しましょう。信頼が出来る取引業者なら実績や経験豊富なブーブーアドバイザーまでお問い合わせ下さい。

おすすめの記事