
「故障車」だって値段がつく可能性が高い
一台の車に長く乗っていると故障はつきもの。「故障している車は廃車にするしかない」と思う人がいるかもしれないが、それは間違いです。どんな故障車でも、ほぼ間違いなく売れます。その理由や、ケースごとの適切な売り方、売る時のポイントなど故障車の売却方法を説明します。
故障車が売れるのは専門の買取店があるからです
かつては大きな故障をした車は売るときに価値がつきませんでした。しかし、現在では事情が大きく変わってきています。
故障車の扱いが変わった理由は、海外に中古車を輸出する販路や、中古車を部品ごとに売る販路ができたこと。さらに、そうしたニーズにともなって事故車や故障車を取り扱う買取店ができたことで、故障車でも売却できるようになったのです。
日本車は海外、特に自国で車を生産していない国で大人気。「品質が高い」「故障しにくい」というイメージがあるからです。
しかしながら、日本車のディーラーがない国もまだたくさんある。そうした国では並行輸入(メーカーの正規代理店による輸入ではない小規模な輸入)に頼らざるを得ず、それをビジネスにする事業者が多数生まれました。
日本では、車の骨格にあたる部分を修理すると「修復歴車」とされて価値が下がります。エンジンやトランスミッションなど走行にかかわる部品を交換している車も敬遠されることが多い。しかし、海外ではほとんど関係ありません。「走りさえすれば良い」という人が多いのが実情です。
加えて、国内外で中古部品が流通するようになったのも、故障車が売れるようになった一因です。故障などで車から外した部品を手直した「リビルト品」が、修理技術が上がったことやインターネットの普及を背景に、誰でも普通に手に入る状況になったのです。
現在では、こうした「海外における日本車のニーズ」と「中古部品のニーズ」を満たすため、事故車や故障車を専門的に扱う買取店がたくさんあります。それが、走らない「不動車」であっても買い取ってもらえるようになった理由です。
故障のケースごとのポイント
オーディオやエアコンなど、走行に関係ない部分が壊れている場合。オーディオやカーナビなど、すぐに交換できる部品は壊れていても査定額が少し下がるだけです。JAAI(日本自動車査定協会)ではオーディオの故障で-1万円、カーナビの故障で-3万円と査定減額基準を定めています(基準であって絶対ではない)。そもそも、装着されていなくても大きな減額にはならないのです。
部品を交換すれば多少の査定アップになるかもしれないが、そのアップ分が購入金額を上回ることはありません。よって、そのまま売却する方が良いでしょう。
一方でエアコンは、故障の度合いによって減額されます。ただし、これも大幅に下がることはありません。JAAIでは、エアコンガスの交換程度で済む故障なら-1万円、エアコン本体の修理が必要でも最大で-4万円と基準を定めています。これもあくまで基準であり、実際の査定現場ではオークションでの実績などを元に判断されるので、査定の際に聞いてみましょう。
バッテリーが上がっている、灯火類が切れている場合
一般的には軽微な故障にあたり、わざわざ売却前に修理する必要はありません。ただし、ひとつ注意点があります。バッテリーが上がっていてもジャンプ(ブースターケーブルで他の車から電力を得ること)してエンジンが掛かるなら問題ありませんが、もし掛からないなら見直しが必要です。
車は売れますが、修理工場まで自走できない場合は売却額からレッカー代が差し引かれます。レッカー代は安くても10kmまでで1万5000円程度、20kmまでで2万円程度かかります。そうなると、事前にバッテリーを買って交換した方が安上がりかもしれません。ヘッドライトのバルブ切れなどの場合も同様です。
ただし、バッテリー上がりの原因がオルタネーター(発電機)にある場合は例外です。
交換すると国産車でも10数万円かかる。新品交換後に加算される査定額は4万円が上限なので、交換すると元が取れない。買取店にレッカー移動してもらう方が結果的に損失は少ないでしょう。
何らかのチェックランプが点いている場合
メーター内のインジケーターに、エンジンその他の不調を知らせるチェックランプが点灯し、すぐにエンジンが停止してしまうようなケースは少ないと思いますが、通常はすぐに修理するのがセオリーです。ちなみに2017年から、エンジンやブレーキ関係のチェックランプが点灯していると車検に通らなくなりました。
売却前にチェックランプ点灯が発覚した場合は、慎重に対処法を考えたほうが良いでしょう。修理せずに売却した方がトクなケースもありますが、買取店も「どこが壊れているか分からない」状態では、高い査定額を付けられません。
チェックランプが点いている場合は、予め修理工場でどこか壊れているかを特定することをお勧めします。見積書を出してもらった上で、安価で直るなら修理して売却、高額ならそのまま売却と、状況に応じて判断するのがベストでしょう。
エンジンが壊れていて動かない場合
エンジンが掛からない、走行に関わる部品が壊れていて走れない場合、まず申込時に不動車であることを伝えて査定を依頼しましょう。査定額が極端に低い、あるいはゼロと言われたら、故障車・事故車専門の買取店に査定を依頼するのがオススメです。
どちらも営業所までレッカーで運ぶことになりますが、故障車・事故車専門の買取店の中には「レッカー代無料」の店舗もあります。ブーブーアドバイザーが相談等々、無料で行っていますので分からないことがありましたらお問い合わせ下さい。